職場の雰囲気が暗く閉塞的であれば、働く人のモチベーションや生産性に大きな悪影響を及ぼします。そのような状況は避けたいものの「どうすれば風通しの良い職場をつくれるのか」と、悩まれている上司の方も少なくないのではないでしょうか。風通しの良い職場とは、上司と部下の間で円滑なコミュニケーションが図られる環境を指します。本研修では、その雰囲気を作り出すために、上司として求められる具体的な取り組みや姿勢について学んでいただきます。
風通しの良い職場にするにはどうしたら良いかを学ぶ研修です。部下一人ひとりが意見を言いやすい環境にするには、日ごろから明るい雰囲気にしたり、相談しやすいような環境にすることが必要です。そうした雰囲気を作るために上司としてすべきことを学んでいただきます。[目安:3時間前後]
Ⅰ.風通しの良い職場とは
まずは風通しの良い職場と聞いて、どのような職場が思い浮かぶでしょうか。反対に風通しの悪い職場と聞いて想像するのは、どのような職場でしょうか。風通しの良い職場には、コミュニケーションがしっかりとれる土台があります。その土台となる、「心理的安全性」について知っていただきます。
Ⅱ.明るい雰囲気を作る
風通しの良い職場づくりには、まず明るい雰囲気を作ること大切です。笑顔で話したり、時には雑談を交えたりするなど、上司が自ら場を和ませるよう努めなければなりません。加えて、部下にイライラしている様子を見せない努力も必要です。それらを踏まえて、チームを明るくするために日ごろから工夫していることをグループで共有していただきます。
Ⅲ.風通しの良い雰囲気を作る
職場の風通しを良くするためには、円滑なコミュニケーションの確保が不可欠です。特に部下が安心して意見を述べられるようになることは、組織の活性化に直結します。上司が意識的に部下に意見を聞き、その内容を否定するのではなく尊重することで、意見を発信しやすい環境が作られていきます。とはいえ、業務上の判断から、採用できない場合には、提案したことそのものを評価し、褒めることが重要です。そうした対応によって、部下はまた次も提案してみようという気持ちになるのです。
Ⅳ.部下に話しかける
意見を伝えやすく、上司に相談しやすい職場には、必ずと言っていいほど「上司と部下の良好な関係」があります。その関係を築くためには、上司が意識的に部下に声をかけ、日常の中で話しやすい雰囲気を育んでいくことが欠かせません。しかし、頭では分かっていても、具体的に何を話しかければ良いのか、迷う方も少なくないでしょう。ここでは、部下にどのような態度で接し、どのような言葉をかけていくのかを、具体的に学んでいただきます。
Ⅴ.部下が相談しやすい雰囲気を作る
話しやすい雰囲気をつくったうえで、さらに相談しやすくなる方法として、面談の実施が挙げられます。部下の様子に気になる点があれば、できるだけ早く面談を設定し、丁寧に話を聴くことが重要です。その際は、話を最後まで聴き、決して部下を否定してはいけません。一度でも否定されると、「もう話すのはやめよう」と部下は心を閉ざしてしまうからです。ワークでは、部下が相談しやすい環境をつくるために工夫していることを、グループで話し合っていただきます。
Ⅵ.現場で実践すること
最後に、この研修で学んだことを、今後どのように活かしていくのかご自身で考えていただきます。現場での活かし方をしっかりイメージすることで、日常の業務につなげることを目指します。
Ⅰ.風通しの良い職場とは
-これまでに経験した風通しの良い職場・悪い職場-[ディスカッション]
1.意見が言いやすい雰囲気
2.心理的安全性とは
Ⅱ.明るい雰囲気を作る
1.場が和むような話をする
2.イライラを見せない
-明るい雰囲気にするための工夫-[ディスカッション]
Ⅲ.風通しの良い雰囲気を作る
1.部下に意見を求める
2.部下の考えを尊重する
3.頭ごなしに否定しない
4.提案はできるだけ採用する
5.却下する場合も内容や行為についてほめる
-却下しながらもほめるフレーズを考える-[個人ワーク/グループワーク]
Ⅳ.部下に話しかける
1.挨拶する ・笑顔 ・高めのトーン
2.相手の名前を呼ぶ ・相手を気にかける言葉をかける
3.話しかける ・業務について ・ときに雑談
-上司役が部下役に話しかける-[ペアワーク]
Ⅴ.部下が相談しやすい雰囲気を作る
1.相談しやすい雰囲気を作る
2.面談の場を設ける
3.話をしっかりと聴く
4.アドバイスをする
-部下が相談しやすくなるための工夫-[ディスカッション]
Ⅵ.現場で実践すること
ー今後実践することを考えるー[個人ワーク/グループ共有]
【法人向け研修】
チームリーダーとしてのコミュニケーション方法を学ぶを研修です。
部下に対してどのようにコミュニケーションをとるかを学ぶための研修です。
信頼関係を築くためのコミュニケーション方法を学ぶ研修です。
離職防止のために、部下との面談をいかに行っていくかを知るための研修です。
相手との良好な関係を保ちながら、自分の意見を伝える方法を習得する研修です。
企業様に合わせてカスタマイズして実施することも可能です。お気軽にお問合せください。