新入社員向け主体性研修ー主体的に行動できるようになるー

新入社員として入社し、現場に配属されると、多くの新人は様々な業務を経験します。上司や先輩からの指示を元に日々着実に業務をこなしていくことで、少しずつ仕事に慣れていくものです。しかし一方でこうした教育方法だけでは、上司や先輩からの指示がないと動けない、いわゆる「指示待ち人間」になってしまう恐れがあります。指示を元にしっかりと仕事をすることはもちろん重要ですが、配属されて数カ月間が経つと、それだけでなく「言われたこと以上のこと」を行ったり、自分で考えて行動するといったことが求められてきます。言わば、主体性を発揮することが必要になるのです。この研修は、新入社員に求められる主体性を身につけていただくための研修です。配属後、3か月~1年の間に、新入社員フォローアップ研修として実施することを推奨しています。

 

研修概要

 

新入社員として、なぜ主体的に行動することが重要なのかを認識していただきます。その上で、上司から言われたことだけでなくそれ以上のことを行うこと、すぐに「どうしたらいいですか?」と聞かずに自分で考えてみること、自分自身でモチベーションを上げるということについて学んでいただきます。[目安:6~7時間]

 

カリキュラム

 

Ⅰ.主体性の重要性

主体性とは何か?社員が主体的に行動しないと組織はどうなってしまうのか?まずはそのあたりから考えていただきます。それによって、新入社員と言えども主体性をもって行動することが重要であると理解することができます。このあたりの必要性を実感できないと研修効果が薄くなってしまうため、しっかりと時間をかけて考えていただきます。

 

Ⅱ.自分の主体性について考える

「配属されてからの自分は主体的に行動できていたか」を振り返っていただきます。新入社員の多くは、上司や先輩からの指示を元に行動するため、主体的に行動ができているという人は多くありません。しかし「このままで良い」と思うのではなく、「今後はこのままではいけない」と感じることが重要なのです。このパートでは、自分自身のこれまでの行動について問題意識をもっていただきます。

 

Ⅲ.上司に言われたことをやるだけではダメ

入社直後は、上司や先輩から言われたことをただやるだけで良かったかもしれませんが、次第にその段階からステージを上げていく必要性が出てきます。上司から言われたことをただやるだけでなく、それ以上のことをいかにして行うか、こうした視点が大切になってくるのです。ここでは、上司から言われた以上のことを行うためにはどうしたら良いかを学んでいただきます。

 

Ⅳ.「どうすればいいですか?」と聞いてはダメ

上司や先輩から「わからないことはなんでも聞いてね」と言われたがために、なんでもかんでも質問をしてしまうという新人は多く存在します。しかし本来社会人は、わからないことがあった際に「どうすればいいですか?」と聞くのではダメなのです。自分で考え、「〇〇してもいいですか?」と聞く必要があります。ただしそうするためには、ある程度自分で考え、判断をしなければいけなくなってきます。ここでは新入社員に求められる判断力を身につけていただきます。

 

Ⅴ.モチベーションは自分自身で上げられる

 「主体的に行動するように言われても、なかなかモチベーションが上がらない」中にはそんな新入社員もいるものです。しかしモチベーションというのは、自分自身で上げていく必要があります。ここでは、モチベーションは自分自身で上げられるものであると理解した上で、いかにしてやる気をアップさせていくかを学んでいただきます。

 

Ⅵ.現場で実践すること

研修で学んだことを現場で活用するために、今後どのように行動するかを考えていただきます。ここでしっかりと考えることが、翌日からの行動に活かされることになるため、時間をとって書き出していただきます。

 

新入社員向け主体性研修(6~7時間 ※1日間)

Ⅰ.主体性の重要性

1.主体性がない人ばかりだとどうなるか

ー社員が主体的に働かないと、会社はどうなってしまうかー[ディスカッション]

2.主体性がない人とはどういう人か

 

Ⅱ.自分の主体性について考える

ー配属後、自分は主体的に行動できているかー[個人ワーク/グループ共有]

 

Ⅲ.上司に言われたことをやるだけではダメ

1.上司から指示があった場合の対応

・言われたこと「以上」のことをする

2.上司から指示を受けた場合の3つのSTEP

ー上司の指示を受け、どのように行動すべきかー[個人ワーク/グループ共有]

 

Ⅳ.「どうすればいいですか?」と聞いてはダメ
ークレームメールがあった際にどう対応するかー[個人ワーク/グループ共有]

1.「どうすればいいですか」ではなく「○○してもいいですか」

2.新入社員に必要な判断力を養うための3つのSTEP

ー重要な会議の資料に誤りがあったとき、どのように対応するかー

[個人ワーク/グループ共有]

 

Ⅴ.モチベーションは自分自身で上げられる

1.自分の抱える問題を解決する

2.気持ちを切り替えて克服する

3.目標を設定することでやる気をアップさせる

ー直近の目標・将来的な目標をそれぞれ設定してみるー[個人ワーク/グループ共有]

4.現状の問題から少し離れてリフレッシュする

 

Ⅵ.現場で実践すること

ー現場に戻ってから、どのように主体的に働くかを宣言するー[個人ワーク/発表]

研修効果を向上させる仕組み

 

主体性というのは一朝一夕で身につくものではありません。そのため、研修の効果を向上させる仕組みもご提供しております。研修の前と研修の後にそれぞれ意識調査を行うことで、事前に研修への意識を高めたり、研修後に学んだ内容を定着化させたりすることができます。またこうした研修前後の数値を比較することで、研修の効果測定を行うこともできます。詳細は研修前後の意識調査・効果測定サービスをご覧ください。

 

新入社員向けのおすすめ研修

【法人向け研修】

新入社員研修[ビジネスマナー/社会人基礎/仕事の基本]

入社時に実施する新入社員向けの研修。ビジネスマナー、社会人としての基礎、仕事の基本について学んでいただきます。

 

報連相(ホウレンソウ)上達研修

上司や先輩に対する報連相(報告・連絡・相談)のコツについて学ぶ研修です。

 

ロジカルシンキング研修

社会人として必要な論理的思考力を養うための研修です。因果関係、MECE、ロジックツリーといった基本的なフレームワークを学びます。

 

想像力研修

仕事をする上で必要な想像力を鍛えるための研修です。相手の気持ちを想像する、これから何が起こるかを想像するといった、多くの新入社員が苦手とする要素について、トレーニングすることで克服していただきます。

関連情報

【法人向け研修】

主体性研修-言われたこと以上のことができるようになる-

主体性を身につけるための研修です。上司から言われたこと以上のことができるようになり、さらに言われなくてもできるようになることを目指します。

 
【公開型研修】

 

主体性研修(オンライン/公開型)

オンラインで開催する公開型の主体性研修です。考える力向上研修プログラム[全6回]の1つの講座としても実施しています。

 

ロジカルシンキング研修(オンライン/公開型)

社会人として必要な論理的思考力を養うための研修です。因果関係、MECE、ロジックツリーといった基本的なフレームワークを学びます。

 

想像力研修(オンライン/公開型)

仕事をする上で必要な想像力を鍛えるための研修です。相手の気持ちを想像する、これから何が起こるかを想像するといった、多くの新入社員が苦手とする要素について、トレーニングすることで克服していただきます。

新入社員フォローアップ研修(福岡開催/公開型)
福岡で開催する対面型の新人フォロー研修についてご紹介します。

 

【セミナー】

2023年新人への教育方法セミナー ~コロナ禍で学生時代を過ごしたZ世代の傾向(オンライン/公開型)
Z世代、特に今年の新人の傾向をふまえて、どのように教育すべきかをお伝えします。


【お役立ち情報】
新入社員の悩み
新入社員の方に日頃どのようなことに悩んでいるかを聞いてみました。

お問合わせ

企業様に合わせてカスタマイズして実施することも可能です。お気軽にお問合せください。

併せてよく閲覧されているページ