大阪の地名

 

大阪に転勤して、電車や地下鉄などの看板を見たとき「これ何て読むの?」と思ったことはありませんか。大阪転勤者からは、「会社の人の会話で聞いたことのある地名が、看板で見たときに結びつかなかった」という声を聞くことがあります。


初めて大阪に転勤してきて、出かけるにも仕事をするにも地名を知ることは重要ですね。観光地として有名な場所や住宅地などいろいろな地名がありますが、よく使う駅などを中心に、大阪在住者の声とあわせて紹介します。これを機に大阪の地名について、さらに詳しくなってみましょう。

 

駅名


【阿波座(あわざ)】
・読み方を聞けば納得。あと、車に乗る人は高速道路のジャンクション名なので、違和感がないかも。(30代女性)

【難波(なんば)】
・鉄道の路線によって、ひらがな表記と漢字表記があるので慣れないうちは混乱すると思う。私は数年住んでいますが、未だによくわかっていません(笑)(30代女性)
・地下鉄は「なんば」、近鉄と阪神と南海とJRは「難波」。あとJRの難波駅は少し離れているので、若干雰囲気が違うと思う。(20代男性)
・地名は有名だけど、漢字で見るとぱっと見では読めなかった。(20代女性)

【天下茶屋(てんがちゃや)】
・通天閣が見えるのがだいたいこのあたり。ディープな大阪エリア。(20代女性)

【喜連瓜破(きれうりわり)】
・よく読めない地名として出てくるけど、この駅がある地下鉄谷町線は、すんなり読めない駅名が多い。そういう路線に住んでいると、「自分は大阪にいる!」となぜか嬉しい気持ちになる。(20代女性)
・初めて聞いたときは、怖い場所かと思った(笑)(20代男性)

【放出(はなてん)】
・関西にいると中古車センターのCMでよく耳にする地名。こんな漢字だったとは・・・(30代男性)
・どう頑張っても「ほうしゅつ」としか読めない。(20代男性)


自治体名


駅名以外にも、一筋縄では読めない地名があります。

【枚方(ひらかた)】関西でおなじみ、あのテーマパークがある場所。
【吹田(すいた)】万博記念公園や関西大学があるエリア。
【交野(かたの)】これも読めそうで読めない地名。自然豊かで交通の便も良い住宅地。
【富田林(とんだばやし)】夏には大規模な花火大会がある。近鉄沿線も難読駅名が多い。
【茨木(いばらき)】「いばらぎ」ではなく「いばらき」!

…他にも、箕面(みのお)、四条畷(しじょうなわて)、羽曳野(はびきの)など、自治体名は面白い地名がたくさん!
 
漢字と読み方がなかなか一致しない難読地名の多い大阪。長い歴史のなかで、口語での伝わり方で読み方が少しずつ変わっていったのかな?と想像する大阪在住メンバーもいました。地元の人でも簡単に読めない地名を、さらっと読めるとかっこいいですよね!(笑)

 

■併せてよく閲覧されているページ