わかりやすく話すには論理的思考力を鍛えるべき!

「社員には、わかりやすく話せるようになってほしい」

「営業・接客部門には、お客様への説明を簡潔にしてもらいたい」

 

そのようにお考えの経営者、人事・教育担当の方は多いのではないでしょうか。

 

しかし、わかりやすく説明するということは、簡単にできるようになるものではありません。いくらプレゼンテーションの練習をしたところで、話す内容が整理されていなければ、

相手にとってわかりやすい説明にはなりません。

 

それではどこから手をつけたら良いのでしょうか。

 

まずは「論理的思考力」を向上させることが重要です。

 

話がわかりづらい人の中には、論理的に考えることが苦手という人が多くいます。

 

主張をしているだけで、その根拠(理由)が示されていなかったり、必要な情報に漏れがあったり、複数の情報がごちゃごちゃになっていて整理されていなかったり、複合的な要因により、話がわかりづらくなるケースがあるのです。

 

そこでまずは、論理的思考力を向上させるための教育、いわゆるロジカルシンキングについて、体系的に学ぶことが重要です。そして論理的に考える癖をつけると共に、実際に話す練習を重ねることで、次第にわかりやすい説明ができるようになっていきます。

 

【フォースコミュニティは、論理的思考力を向上させるためのご支援をします!】

 

株式会社フォースコミュニティでは、論理的思考力の向上のためのご支援を行っています。

 

ロジカルシンキングをテーマとした研修や、問題発見・課題解決力を身につけるための研修等、様々な教育・研修プログラムをご提供しております。

 

社員の論理的思考力を向上させたいと考えている企業様は、お気軽にご相談ください!

 

関連情報

関連ブログページ

会社概要